2014年にアムステルダムのレーベルからデビュー後、渋谷道玄坂のウォームアップ・バー「しぶや花魁」を拠点に、ミュージック・ブランド「OIRAN MUSIC」よりコンスタントにリリースを重ねるSakiko Osawa(サキコオオサワ)が、渋谷道玄坂界隈で親交を深めたクリエイター達とテクノ色濃厚なEPを急遽配信リリースする。
Sakiko Osawaは「Wired Clash」や「ENTER.Sake」などに出演する、いま国内で最も勢いのある気鋭の女性DJ。近年ではクリエイターとして、斎藤ネコ氏との共作品のリリースや、starRo「カクレンボ feat. Chara」のリミックスを手掛けるなど、ジャンルの枠を越えた活躍が目立っている。
今作ではリミキサー陣営のチョイスにもOsawaとOIRANならではのセンスが光っている。
まずは注目の若手クリエイターtonbo。彼は渋谷Rubyroomを拠点に活動しており、KOYASのレーベル「Psymatics」より1stアルバム「Tokyo Mad Cave」をリリースしたばかりの注目株だ。
そしてDachamboのCD Hata。芸術家アイドルユニット「ナマコプリ」のエクスクルーシヴ・ボイスをフィーチャーしたDopeな2バージョンを提供している。マスタリングにはYogurt&Koyasの活動でも知られるKOYASが全面的に参加している。アートワークにはiFlax!の佐藤拓人が担当。渋谷道玄坂界隈のグルーヴが詰め込まれた鉄壁の作品に仕上がっている。
●リリース情報 2017/03/31リリース
Sakiko Osawa / Chronic
(サキコオオサワ/クロニク)
Tracklist
1. A Haze of Smoke
2. Chronic
3. Chronic(CD HATA Remix)
4. Chronic(Tonbo Remix)
5. Chronic(CD HATA Dope Ambient with Namakopuri)
●iTunes
https://itunes.apple.com/us/album/chronic/id1221247363?l=ja&ls=1&app=itunes
●Apple Music
https://itunes.apple.com/us/album/chronic/id1221247363?l=ja&ls=1
●Spotify
●SOUNDCLOUD
●プロフィール
Sakiko Osawa
日本大学芸術学部卒。渋谷道玄坂のウォームアップ・バー「しぶや花魁」発信のミュージック・ブランド「OIRAN MUSIC」を拠点に、2014年にアムステルダムの7 Stars Musicより「Tokyo Disco Beat」にてデビュー。その後は、映像作家のショウダユキヒロ氏が監督のMV作品「Gimme Action」発表や、ファッション・ブランド「THE TEST」とのコラボレーション、斎藤ネコ氏との共作品「Fullmoon」のリリース、starRo「カクレンボ feat. Chara」、System 7「Positive Noise」、Watusi「Last Dance feat. 三上博史」、ナマコプリ「SUSHI PARTY」、Nao Nomura、Motoki Hada、Tonboなど多数のリミックスを手掛ける。近年はDJとして「Wired Clash」「ENTER.Sake」などに出演。twitter @sakikoosawa
佐藤 拓人(ifax!)
絵画、グラフィック、立体造形、音楽の制作を中心に、近年ではネオンサインと植物を組み合わせた空間表現でギャラリーや海、山等の様々な場所で活動。
形状や素材も様々な物質/媒体を用いて作られる空間はそれぞれがフィードバックし合い、変化していきます。 それらの佇まいは宇宙存在の根本的な生成へと大きな想像力の飛躍をもって接続し、有機的かつエフェクティブな新しいフラクタル現象の想起に繋がります。
https://www.instagram.com/ifaxi/
Tonbo
渋谷を拠点に活動するTRACK MAKER/COMPOSER。 DJカルチャーに出会いハウス~テクノと幅広い音楽にのめり込むと同時に、 周囲のMC・スケーター達の影響でトラックメイキングを開始。 蜻蛉の主催する「蜻蛉祭」ではDJだけでなく、ジャムバンドやタップダンス・三味線・和太鼓など幅広いジャンルのアーティストが出演する。 その雑食なパーティーの中でDJだけでなく、 マイクを握りギターも演奏し、東京の夜を盛り上げている.。2017年1月 1st Album “TOKYO MAD CAVE”をリリースし各地で好評得ている。
Web
http://psymatics.net/tonbo/
Sound Cloud
You Tube
CD HATA (Dachambo)
Yahoo公認フェス番長、日本最強(狂)サイケデリックジャムバンド”Dachambo”のシンサイザー担当
remix制作、MixCDリリースなど、CD HATA名義のテクノDJとしても、野外フェス、クラブイベントなど精力的に活動中
日本のみならず、オーストラリアのフェスティバル、フランス~スペインDJツアーなど世界中のフロアを歓喜の渦に巻き込んでいる。
300ページに及ぶ『Logic Studio テクニカルマスター』執筆や「clubberia」の音楽機材コラム『Machine-de-MUSIC』など多方面に音楽観を発信している。
http://www.clubberia.com/ja/features/feature-55-Machine-de-MUSIC/
元i-depの藤枝伸介との「Polar Chalors」インプロ打ち込みユニット「CD HATA×KOYAS」アンビエントアルバム「Five Phases Theory」をリリースするなど、サイケデリックシンセシストとしても活動の幅を広げながら、2016年にはテクノトラック CD HATA & MASARU/Octopus Roopeをリリース、そして2017年はそのリリースツアーなど勢いは止まらず走り続けている。
facebook
http://www.facebook.com/CDHATADachambo
Twitter
http://twitter.com/DJHATA_Dachambo
YouTube
mixcloud
Tumbler
http://hatadachambo.tumblr.com/
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/artist/cd-hata/id429848756
beatport
https://www.beatport.com/artist/cd-hata/190156
soundcloud